住宅設計者の自宅設計 02 ラフプラン

前回は簡単に土地の説明をしましたが、今回はプランニングの初期のお話です。

土地は間口が6.2m、奥行きが12.4mで東西に長い約77平米。建ぺい率が60%なので、最大でも1フロアの面積は46平米程度。(2019年より準耐火建築物でも10%緩和が使えるようになりましたが、構造の制限を受けるのが嫌なのでこれは使わず)

容積率は160%あるのでこの土地の面積だと一般的には3階建て100㎡以上にするパターンが多いですが、3人暮らしで現在の住まいが69㎡で困ってもいないので2階建て(実際は3階建てにすると準耐火建築物になり、構造計算も外注になるため坪単価が3割程度上がるというのも大きな理由)この土地がありがたいのは高度斜線が一種という冬至の南中高度に近い規制があるために南側に目一杯建物が建っても二階なら一年を通して安定した日射を得やすいうことがあります。

46平米の総2階建てだと92平米ですが、もう少し小さくて良いので2階の一部を吹き抜けかバルコニーなどで10㎡程度引いて82㎡くらいがちょうどいい。

冬場は1階への日差しは見込めないのでLDKは2階が妥当で、2階の面積が36㎡程度となるとLDK以外に設けても1室が限界でそうなると当面自由に使える将来子供室を持ってくるのがベスト、となると主寝室、水廻り、収納あたりが1階になります。

続いて、妻の間取り的な要望として「飲食等ができる広めのバルコニー」「何かできそうな広めの土間」「それなりの植栽」「キッチンの前に窓」の4点と私の要望「トレッドミルを置く」を今回のプランに入れ込んでいきます。

まずは深く考えずに要望を入れただけの案をいくつかつくります。

最初のプラン

上下の下が1階で、左のページが最初に描いたものです。(方位は上が北、1マスが455x455想定)

車は持たないので東西にほぼ目一杯使い、手前と奥の南側にそれぞれ小さめの庭。

西側の道路に対しては閉じた感じで玄関は南に面し、土間から直接階段にアクセスするパターンで1階は土間の他に収納(北中央)、水廻り(南東)、寝室(北東)で洗面所や風呂から庭を眺め、風呂と寝室の仕切りはガラスにして寝室からも庭を見れるような感じで考えました。

2階は階段を登って居間、食堂、キッチン、将来的な子供室と続き、中央南にルーフバルコニーがあります。

この案で1階が42㎡程度、2階が36㎡程度で78㎡。

右ページは階段をやや中央寄りに寄せて階段を登ってから西に居間、東にダイニングキッチンという感じで東側の南北方向が3尺増えています。

これだと1階は46㎡で2階は39㎡くらいで85㎡。

この段階では何かとよろしくない部分があったりしますが、これをベースにいろいろ考えていきます。

次回に続きます。(柳本)