住宅設計者の自宅設計 18 掃除のこと(1階)

家をつくる時に、多くの方が掃除について気にされると思います。

最近はロボット掃除機の進化やユニットバスの自動洗浄など、なるべく手間を掛けずに済ませるための商品が増えてきていてますが、自分の家に関しては無理のない範囲で自分で掃除したいと思います。

一番の理由は定期的に目で見て確かめることで家の変化に気づきやすいということで、汚れの溜まりやすい場所、ちょっとしたずれやヒビなどは経年で必ず出てくるもので、すぐに手を加えるかどうかは別として早めに気づいておくに越したことはありません。

また、手をかければかけるほど愛着が増し、大切に扱うようになるというのもあります。

他方で、私自身けっしてマメに掃除する人間ではないので掃除自体は面倒くさく、掃除するにしてもなるべく楽に済ませたいという気持ちもあります。

そこで、ちょうど良い落とし所を探りながら考えた場所ごとの清掃状況について書きます。

玄関

玄関は仕上げがごく普通のモルタルでまあまあ広い割に目地も取っていないのでヒビが入ることは想定内(というかむしろ入ってほしい)で、新品のきれいな状態を維持する気はさらさら無く、植物の水やりで水染みができたり自転車のオイルが垂れたりした汚れもヒビと相まって風合いとなるように計画しました。

そのため、掃除は気になった時に玄関前と併せてホウキとチリトリで掃くくらいで実施しているのはおよそ1週間に1回くらいでしょうか。

子供の公園での汚れ具合によって頻度が変わるというのが現状です。

奥の一段下がった部分は土足ではないので気になる時に掃除機をかけてます。

玄関収納

ここは玄関と続きの土間ですが土足よりは内履きでの利用が多く、主な汚れはふわふわ系のほこりになるので掃除機で吸います。

掃除機は2階にルンバが1台あり、1階にコードレス掃除機が1台あるのでここはコードレス掃除機を使います。

本当は床にモノを置かないようにできると掃除が楽なのですが、着工後にリモートワークスペースも兼ねることになったため収納量が減ったこともありすっきりした床は実現できていません。

もう少し棚を増やすなどして床を掃除しやすくしたいと考えているところですが…

廊下とトイレとクローゼット

廊下とトイレとクローゼットの床は全てタイルで基本的にコードレス掃除機で対応しています。

週に2回くらいでしょうか。

たまに子供がトイレで粗相して壁の左官に尿が飛び散ったりしたときはアルコール除菌系のスプレーを吹きかけるだけで、今のところ変色や劣化や悪臭は出ていませんが、しっくい系左官だからなのか、除菌スプレーの性能なのかは不明です。

床はタイルなので濡れても拭けばよいということで気楽です。


洗濯機はキャスターに乗せているので下にも掃除機は入り、少しずらすと周囲は掃除できます。

洗濯パンでドラム式だと裏の方など掃除はほぼできないので、戸建の場合はこの方式はおすすめです。

ただし、マンションの場合は万が一漏水があった時に洗濯パンが無いせいだと言われると辛いので階下に部屋がある場合は洗濯パンがあったほうが良いと思います。

難点は洗濯時に多少動くことで、これは床がタイルで滑るというのもありますが、たまに壁に当たることはあるもののその都度少しずらすのはそれほど苦ではないと思います。

寝室

ベッドのない部分は廊下などと一緒に掃除機をかけますが、ベッドの下はクイーンとシングルをつなげていることもあり、掃除機では厳しいので定期的にルンバを2階から持ってきて走らせています。

引っ越し当初は毎週走らせてましたが、最近ではサボり気味で下手すると月に1回位になっていて、1ヶ月空くとかなりホコリが溜まっているので、なるべく2週に1回は走らせたいと思ってます。

ベッドの脚周りなどはルンバでは対応しきれないので、引越し後1年位の頃に一度ずらして掃除機をかけましたがそれほど酷くはなかったのでここは1年に1度くらいで良いかなと思ってます。

洗面脱衣室

洗面脱衣室は一番多い汚れは髪の毛で、毎日掃除をかけたほうが良いところですが、実際は2日に1回くらいでしょうか。

あとは洗面台利用時の水しぶき関係などですが、気づいた時に拭く程度です。

たまに子どもが歯磨き粉を落としたりして染みになっているところがあり、タイルだから平気だろうとしばらく放置していたら取れなくなってちょっと後悔してます。

浴室

浴室は当初からそれなりに掃除の手間を掛けるつもりだったので、とにかく掃除のしやすさを考えて設計していて、浴槽以外は長方形の箱でカウンターなどのでっぱりをなくしています。

設計時はケルヒャーなどで洗おうかと考えていましたが、いざ住み始めるとケルヒャーは面倒に感じ、結局週に一度壁と床をたわしで擦り洗いしています。

たわし以外では、夏はほぼ毎週、冬は月に1回程度泡ハイターを目地部分や排水周りに吹き付けています。

また、目地部などにカルキが溜まってきたときはクエン酸で対処しています。

基本的に休みの日の朝にシャワーを浴びるついでに掃除するので、あまり負担には感じずに続けられています。

ドアを設けずカーテンにしているのも掃除を楽にするためで、シャワーカーテンは月に1度程度の洗濯でだいたい大丈夫ですが、夏場にカビが出たときはモールドゼロというカビ取りスプレーをかけるとすぐにきれいになります。(白いポリエステル製なので大丈夫ですが、素材によっては色落ちします)

次回は2階について書きます。